石川啄木のTwitterBotを作った

mizti2009-02-14

Twitter上で石川啄木の詩を呟くBotRubyの習作がてら作ってみました。
http://twitter.com/takuboku_

  • 仕様

・ときどき(今は/2h)、石川啄木の詩を呟く。
・元データは『一握の砂』『悲しき玩具』の2冊
・Followは返しません。
・Replyへの反応もしません

  • 動機

石川啄木の詩があまりにも他人に思えず、またTwitterの風土に馴染みそうと感じていました。
これをTwitter上でちょくちょく読めたら嬉しいな、と思い作りました。

  • 製作

Rubyの手習いも兼ねているので、Ruby環境の導入から開始しました。

TwitterAPITwitter4rRuby用TwitterAPIライブラリ)を使ったのですが、
最初Windowsでgemを動かすのに難渋、最終的にはMac上で作業をしました。
Macってデフォルトでruby入ってるんですね・・・

元のBookデータを適当にパースしてXML化、ランダムに読み込んで表示させています。

最初は普通に立ち上げっぱなしのデスクトップで走らせればよいかとも思ったのですが、
自由に使えるサーバがあったことを思い出したのでそちらでデーモン化して動かしています。
RubyWebrickだとデーモン化も3行程度で済みました…。

  • 命名

「たくぼっと」と名づけようかとも思いましたが、故人に失礼かな、と思いid:takuboku_、名前:石川啄木になっています。
ただ、だんだん普通のついったったーさんにしか思えない瞬間が増えてきたので変えないとは限りません。

  • 所感

元は三行詩の作品なので、そのリズムを殺さないようにどうすればいいのか悩みました。
新聞などで標準となっている\による分かち書きは個人的に目障りに感じてしまって好きでないので
今のところは改行を全角スペースで置き換えることで対処しています。
良いお知恵がありましたらお貸しいただけるとうれしいです。